home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- ***************************************
-
- Lluviaの自己満足ソフトウェアシリーズ I
-
- Townsシェル専用 壁紙ランダムチェンジャー
-
- 壁紙かえる君/Lite V2.1L50A
-
- Copyright (c) 1994-95 by Lluvia
-
- ***************************************
-
- ソフト名称 : 壁紙かえる君/Lite V2.1L50A (1995.08.22)
-
- ソフト種類 : フリーソフトウェア
-
- 著作権者 : Lluvia(各種ライブラリの著作権者については
- 「§9 使用プログラム」参照)
-
- 動作環境 : FM TOWNS全機種
- TownsOS V2.1 L50以降(TownsShell/FreeMemory:約400KB以上)
-
- 開発環境 : FM TOWNSII CX20(HDD 100MB/RAM 10MB)
- TownsOS V2.1 L50 (TownsShell)
- High C Compiler マルチメディア開発キット V1.7 L13
- RED2 + EDIA + メモ編集 + EIN(TM)環境用ライブラリ
- でんちゃん♪のシェルアプリおまじないライブラリ
-
- 動作確認 : FM TOWNSII CX20(HDD 100MB/RAM 10MB)
- TownsOS V2.1 L50 (TownsShell)
-
- ***************************************
-
- §1 特徴
-
- 壁紙かえる君/Liteは TownsShell専用の壁紙ランダムチェンジャーです
-
- 元祖壁紙かえる君は LHAに対応していますが /LiteはLHA非対応です
-
- 壁紙かえる君/Liteの特徴を挙げると 次のようになります
-
- ・ウィンドウ表示は色数/解像度に無依存
- ・EIN(TM)プロジェクトをまねしたリジューム機能とアイコン化
- ・メタタスク95 (metal) のアイコン化/復元に対応
- ・TownsMENUを使わなくても 新しい壁紙を表示できる
- ・壁紙変更後に自動的に他のシェルアプリを起動する事ができる
- ・壁紙ファイル名は変更可能なのでTownsMENU以外のシステムにも対応可能
-
- §2 ファイル構成
-
- KAERUL.EXG 実行ファイル (TownsShell 専用)
- KAERU.WAL 壁紙バインダ (サンプル)
- KAERUL.DOC ドキュメントファイル (このファイル)
- KAERUL.GGG 概要ファイル
- KAERUL36.ICN TownsMENU用 アイコンファイル (36X36)
-
- §3 インストール
-
- (1) 次のファイルをFDやHDにコピーしてください
-
- KAERUL.EXG
- KAERU.WAL
-
- (2) 壁紙にするTIFFファイルをいくつか用意してください
- (3) 壁紙バインダを用意してください(「§5 壁紙バインダ」参照)
-
- (4) KAERUL.EXG を実行して下さい
- (5) 壁紙バインダ 壁紙ディレクトリを設定します
- (6) 実行ボタンを押します
-
- 正常に終了すれば壁紙が変更されているはずなので
- TownsMENUで表示し直しましょう
-
- §4 ウィンドウ
-
- §4.1 パネルウィンドウ
-
- ┌─終了 ┌─コピーライト表示
- ↓ ↓
- ┏━┳━━━━━━━━━┳━┳━┓
- ┃×┃壁紙かえる君/Lite┃ ┃▽┃←─アイコン化
- ┣━┻━━━━━━━━━┻━┻━┫
- ┃壁紙ファイル [ ] □┃←─現在表示中の壁紙
- ┃ ┃
- ┃壁紙バインダ [ ] □┃←─壁紙バインダ
- ┃ ┃
- ┃[ 設 定 ] [ 実 行 ] [ 取 消 ] ┃←─取消
- ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
- ↑ ↑
- └─設定変更 └─壁紙変更
-
- 現在表示中の壁紙 現在表示中の壁紙のファイル名を表示しています
- アイコンボタンを押すと壁紙を選択できます
-
- 壁紙バインダ 現在設定されている壁紙バインダを表示しています
- アイコンボタンを押すと壁紙バインダを変更できます
-
- 設定 設定変更ウィンドウを表示します
-
- 実行 設定されている壁紙バインダをもとに壁紙を変更します
-
- 取消 壁紙かえる君/Liteを
- 呼び出したアプリケーションに復帰します
-
- §4.2 アイコン
-
- ┏━━━┓
- ┃ ┃
- ┃ ┃←─アイコンボタン
- ┣━━━┫
- ┃かえる┃←─タイトル
- ┗━━━┛
-
- アイコンボタン ダブルクリックするとパネルウィンドウを表示します
- シングルクリックすると簡単なメニューを表示します
- アイコンのままで 壁紙を変更することもできます
-
- タイトル マウスボタンを押しながらドラッグすると移動します
-
- §4.3 設定変更ウィンドウ(その1)
-
- ┏━┳━━━━━━━━━━┳━━━━┓
- ┃×┃ 設定変更(その1) ┃ ┃
- ┣━┻━━━━━━━━━━┻━━━━┫
- ┃壁紙ディレクトリ [ ] □┃←─壁紙ディレクトリ
- ┃ ┃
- ┃壁紙ファイル名 [ ] □┃←─壁紙ファイル名
- ┃ ┃
- ┃壁紙変更方式 ランダム □┃←─壁紙変更方式
- ┃ 登録順 □┃
- ┃ 登録逆順 □┃
- ┃ ┃
- ┃壁紙変更後処理 壁紙はりかえ □┃←─壁紙変更後処理
- ┃ 全画面表示 □┃
- ┃ アイコン化 □┃
- ┃ スリープ □┃
- ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
-
- 壁紙ディレクトリ 壁紙用TIFFファイルのあるディレクトリを表示しています
- 起動ドライブのルートか
- 環境変数 TMENU の示すディレクトリに設定してください
-
- 壁紙ファイル名 壁紙用TIFFファイルのファイル名を表示しています
- 通常は TMENU.TIF に設定してください
-
- 壁紙変更方式 壁紙バインダに設定されているTIFFファイルの中から
- 壁紙にするTIFFファイルを選び出す方法を設定します
-
- 壁紙変更後処理
- (はりかえ) 新しい壁紙を表示します
- (全画面表示) 全てのウィンドウを一時的に消去します
- (アイコン化) アイコン化します
- (スリープ) 壁紙かえる君/Liteを
- 呼び出したアプリケーションに復帰します
-
- §4.4 設定変更ウィンドウ(その2)
-
- ┏━┳━━━━━━━━━━┳━━━━━━┓
- ┃×┃ 設定変更(その2) ┃ ┃
- ┣━┻━━━━━━━━━━┻━━━━━━┫
- ┃外部プログラム(+:壁紙ファイル) ┃
- ┃[ ] □┃←─外部プログラム
- ┃ ┃
- ┃壁紙はりかえ方式 標 準 □┃←─壁紙はりかえ方式
- ┃ 裏画面使用アプリ □┃
- ┃ 外部プログラム □┃
- ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
-
- 壁紙はりかえ方式 壁紙変更後処理で はりかえをする方法を設定します
- (標準) 壁紙かえる君/Liteに内蔵されている方法です
- 動作は高速ですが ハングアップする危険があります
- (裏画面使用アプリ)壁紙用裏画面を使用しているアプリケーションに
- 画面再描画を示す GM_UPDATE メッセージを送ります
- 相手のアプリケーションが対応していれば
- はりかえてくれるかもしれません
- (外部プログラム) はりかえ処理を設定された他のシェルアプリにまかせます
-
- 外部プログラム 外部プログラムによってはりかえをするときに
- 呼び出されるシェルアプリを設定します
- 通常は 次のように設定します
- E:\T_TOOL\TIFF.EXG +
- "+" の部分には 壁紙のファイル名が代入されます
-
- §5 壁紙バインダ
-
- 壁紙にするTIFFファイルをいくつか用意したら
- 壁紙バインダにそれらを記述します
-
- 壁紙バインダは テキストファイルです
- ファイル名の制限はありませんが 拡張子は .WAL を推奨します
-
- 壁紙バインダは 元祖壁紙かえる君のものと互換性があります
-
- 壁紙かえる君/Liteは TIFFファイルをコピーすることで壁紙を変更しています
-
- 壁紙かえる君/Liteの壁紙バインダには 次の3種類を記述できます
-
- ・TIFFファイル (フルパス)
- ・TIFFファイル (パス名+ファイル名)
- ・コメント
-
- ・TIFFファイル (フルパス)
- "/" の後に コピーしたいTIFFファイルのファイル名を記述します
- ┌─────────────────────────────────┐
- │/Q:\FJ2\IMG_TG\BACK16\BK16_01.TIF │
- │/Q:\FJ2\IMG_TG\BACK16\BK16_02.TIF │
- └─────────────────────────────────┘
-
- ・TIFFファイル (パス名+ファイル名)
- "/" の後に TIFFファイルのあるディレクトリ名
- "+" の後に TIFFファイルのファイル名を記述します
- ┌─────────────────────────────────┐
- │/Q:\FJ2\IMG_TG\BACK16\ │
- │+BK16_01.TIF │
- │+BK16_02.TIF │
- └─────────────────────────────────┘
-
- ・コメント
- 上記のどれにもマッチしない物はコメントとみなされますが
- コメントは "#" で始めることを推奨します
- ┌─────────────────────────────────┐
- │#壁紙かえる君用壁紙バインダ(サンプル) │
- │/Q:\FJ2\IMG_TG\BACK16\ │
- │+BK16_01.TIF │
- │+BK16_02.TIF │
- └─────────────────────────────────┘
-
- サンプルとして KAERU.WAL を用意しましたので 参考にして下さい
- KAERU.WAL を使うと システムCDから壁紙をコピーします
- 圧縮TIFFの展開に時間がかかるので 一見ハングアップしたように見えますが
- しばらく待てばちゃんと表示されます
- ┌─KAERU.WAL ───────────────────────────┐
- │#壁紙かえる君用壁紙バインダ(サンプル) │
- │#実行にはシステムCDが必要です │
- │/Q:\FJ2\IMG_TG\BACK16\ │
- │+BK16_01.TIF │
- │+BK16_02.TIF │
- │+BK16_03.TIF │
- │+BK16_04.TIF │
- │+BK16_05.TIF │
- │+BK16_06.TIF │
- │+BK16_07.TIF │
- │+BK16_08.TIF │
- │+BK16_09.TIF │
- └─────────────────────────────────┘
-
- §6 起動パラメータ
-
- 壁紙かえる君/Liteを普通に使う分には 起動パラメータは必要ありません
-
- ただし パラメータ付きで起動すると IF2対応モードで動作します
-
- IF2対応モードでは 次のような点が通常と異なっています
-
- ・警告以外のウィンドウ表示をしません
- ・壁紙変更後処理のうち全画面表示・アイコン化・スリープは行いません
- ・壁紙変更/はりかえ後は 動作を終了します
- ・終了時に 各種設定内容を保存しません
-
- パラメータが "-exec" 以外のときは 拡張子から判断して次のような動作をします
- ・拡張子が .TIF のときはそれを壁紙にします
- ・それ以外の時は 壁紙バインダのファイル名とみなして 壁紙を変更します
-
- §6.1 GSTART.CNF への登録
-
- 起動ドライブのルートにある GSTART.CNF に次のようにして登録すると
- TownsShell起動時に壁紙を変更する事ができます
- ┌─GSTART.CNF───────────────────────────┐
- │LOAD = E:\EXG\KAERUL.EXG -exec ←コレ │
- │LOAD = @:\TMENU.EXG -i1024 │
- │SNDWORK = 16384 │
- └─────────────────────────────────┘
-
- §6.2 TMENU.IF2 への登録
-
- 起動ドライブのルートにある TMENU.IF2 に次のようにして登録すると
- TownsMENUのファイルウィンドウで壁紙バインダを
- ダブルクリックするだけで壁紙を変更する事ができます
- ┌─TMENU.IF2 ───────────────────────────┐
- │TIF,00,20,E:\T_TOOL\TIFF.EXG │
- │TXT,00,20,E:\T_TOOL\EDIT.EXG │
- │WAL,00,20,E:\EXG\KAERUL.EXG ←コレ │
- └─────────────────────────────────┘
-
- §7 注意
-
- 次のようなことをするとハングアップするので注意してください
-
- ・16色の壁紙を表示しているときに 32K色の壁紙にはりかえる
- ・32K色の壁紙を表示しているときに 16色の壁紙にはりかえる
-
- 壁紙かえる君/Liteでは これらの対策は何もしていません
- TownsMENUで表示しなおせば ハングアップすることはありません
-
- 次のような状態では壁紙はりかえはできません
-
- ・TownsMENUが壁紙を表示していない (1)
- ・壁紙かえる君/Liteが16色モードで表示されていない (2)
- ・壁紙の色数が16色/32K色のどちらでもない (3)
- ・TownsShell以外のアプリケーションが裏画面を使用している (4)
-
- (1) TownsMENUで表示しなおしてください
- (2) TownsMENUで表示しなおしてください
- (3) TownsMENUが16/32K色以外の壁紙に対応するのを待ちましょう
- (4) 裏画面を使用しているアプリケーションが対応しているかもしれないので
- 「壁紙はりかえ方式」で「裏画面使用アプリ」を選んで下さい
-
- 壁紙かえる君/Liteは KAERUL.EXG と同じディレクトリに
- 次のようなファイルを作ります
-
- KAERU.CFG 各種設定の内容を保存
- KAERU.BND 現在表示中の壁紙をバインダごとに保存
-
- これらは 元祖壁紙かえる君と共有できます
- これらは 正常な動作に必要なファイルなので 削除しないでください
- 逆に これらを削除すると 設定内容を初期化できます
-
- 壁紙バインダに登録できる壁紙の総数は 1024個までです
- 壁紙かえる君/Liteが管理できる壁紙バインダは 32個までです
- 登録/管理できる総数をこえる部分は無視されます
-
- §8 デフォルト設定
-
- 初めて起動したときや 設定内容を初期化したときは
- デフォルトで標準的な設定をしてあります
-
- 壁紙バインダ : KAERUL.EXG と同じディレクトリの KAERU.WAL
- 壁紙ディレクトリ : シェルの起動ドライブのルート
- 壁紙ファイル名 : TMENU.TIF
- 壁紙変更方式 : 登録順
- 壁紙変更後処理 : なし
- 壁紙はりかえ方式 : 標準
- 外部プログラム : KAERUL.EXG と同じディレクトリの TIFF.EXG
-
- §9 使用プログラム/参考プログラム/参考資料
-
- ・コンパイラ/ライブラリ/GUIツール
- High C Compiler マルチメディア開発キット V1.7 L13 (富士通株式会社)
-
- ・エディタ
- メモ編集 V2.1 L50A (富士通株式会社)
- RED2 ver1.10.11 (LIFEBOAT)
- EDIA ver.1.01b edition #02 (TaroPYON)
-
- ・グラフィックエディタ
- TownsPaint/Lite V1.1 L20 (富士通株式会社)
-
- ・ライブラリ
- EIN(TM) 環境用ライブラリ V0.1 L06 (Nam)
- でんちゃん♪のシェルアプリおまじないライブラリ ver.1 (でんちゃん♪)
-
- ・参考プログラム
- メタタスク95 V2.1 L10 (metal)
-
- ・参考資料
- Oh! FM TOWNS (SOFTBANK)
-
- 上記の書籍及びプログラムを使用させて頂きました
- 製作者/著者の方々に深く感謝致します
-
- metal氏のドキュメントをもとに メタタスク95の拡張メッセージに対応しました
-
- §a 著作権等について
-
- 壁紙かえる君/Liteは フリーソフトウェアです
-
- 製作者である Lluvia が著作権を有します
- 本プログラムを使用したことによって
- コンピュータ本体及び周辺機器及びデータ等にいかなる不都合が生じても
- 製作者に責任は生じないものとします
- また 本プログラムにいかなる不備があっても
- 製作者はそれを修正する義務を負わないものとします
-
- 使用については 以下の条件に従って下さい
- ・著作権表示を変更しないこと
- ・営利目的で使用しないこと(店頭デモ等)
-
- 再配付については 以下の条件に従って下さい
- ・ファイル構成/内容を変更しないこと(追加/アーカイバによる圧縮 は可)
- ・ソース及びプログラム本体を改造/変更しないこと
- ・不特定多数に配付しないこと
- ・無料もしくは最低限の経費のみで行うこと(営利目的でないこと)
-
- 不特定多数に再配付するときには 事前に Lluvia の承諾を得てください
-
- §b バージョンアップ
-
- ・V2.1L50A (1995.08.22)(フリコレ11初公開)
- 元祖壁紙かえる君から LHA対応機能を削除
-